4泊5日、全食事込みでB$1190(約92000円)(現地費用です。国際線の料金は含まれていません。)
ダイビングは、歳をとったら出来ないスポーツと思い込んでいる貴方、実は、ダイビングに年齢制限はありません。



波瀾の人生を過ごしてきたレニが、78歳になり、ようやくダイビングを始めたのには、なにか訳があるのに違いありません。
(参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/レニ・リーフェンシュタール)
アクティブ・シニアの皆さん、ブルネイという、ボルネオ島にある、小さいけれどもセレブな王国に来て、スローライフな時間の中で海と向き合えば、その訳がきっと分かるに違いありません。
ダイビングをすることで得られる、7つの嬉しいことは。。。
- いつまでも健康でありたいと強く思うようになり、そしてそれが本当に手にはいってしまうこと
- これまでに無い、新しい知的な刺激にあふれていること
- 情緒的になんともハッピーになれること
- 未知の人々との出会いがあり、トモダチの輪が大きく広がること
- 異国の食材や、文化に触れ、新たな感動の時と場所が持てるようになること
- お酒や食事が、とても美味しくなること
- そして、ますます健康になってしまうこと などなど
但し、ダイビングは、海という絶対的な、大自然を相手にするスポーツです。 だから無理は禁物。 それぞれが持っている能力や体力、そして健康の状態が、自分自身に最も適したダイビングのスタイルを作ってくれます。 それには、以下のようないくつかの心構えが必要です。
- 自分自身の、筋力や持久力などの体の能力を、常によく把握すること。
- 持病や、慢性的な疾患の状態を、常によく自分自身で確認すること。
- 認知機能の状態なども、忘れずに意識して置くこと。
肝心なことは、それぞれの体力や能力を、自分自身できちんと評価するに当たって、正直であること。 そして、医療的な意味での見落としをしないこと。 さらに、減圧症などのダイビングに関わる大切ないくつかの要素について、自分自身の知識のレベルをよく知っていることです。
(参照: https://www.shearwater.com/monthly-blog-posts/the-aging-diver/)
シニアダイバーのための、オープンウォーター・ナイトロックス・ダイバーコースの概要は以下です。
このコースは、米国フロリダ州に本拠を置く、ナイトロックスダイビングの提唱指導団体、インターナショナル・アソシエーション・ナイトロックス・テクニカル ・ダイバーズの公式認定プログラムです。
このコースの最終ゴールは、参加者自身の手に、安全と安心が、インストラクターによって手渡されたことの確認をもって達成とします。

1日目 プール講習
ゆっくりと時間をかけ、対話を通じ、それぞれの健康状態や水中環境への適応性をチェックします。 そして、ダイビング器材をつけ、納得がいくまで、時間をかけて、水中環境へのからだとこころの順応性を育てます。
- 筋力・体力の簡単な測定
- 動脈血の酸素飽和度などの測定
- 水中環境への適応性のチェック
- 慢性的な持病や、既往症などの状態の確認
- 自律神経を安定に導く呼吸法の基礎的な練習
- 器材セッティング
- ダイビングの基礎知識の習得
- ナイトロックスの効用について など
2日目 海洋実習と学科講習
- ダイビングは、その時々の状況に応じてサイトを選び、2ダイブを予定しています。
- 呼吸ガスは空気を使用します。
- 浅い静かなサイトを選びます。
- 学科講習は、それぞれの条件や知識のレベルに合わせて、わかりやすい内容を適用します。
- 対話を通じて、講習の内容に調整を加えてゆきます。
3日目 海洋実習と学科講習を継続
- ダイビングは2ダイブを予定します。
- ナイトロックスを使用します。
- サイトは、それまでの進捗に合わせて設定しますが、ブルネイのとっておきのリーフを想定します。
- 学科講習は、それぞれの理解の進行の程度に合わせて、講習内容を考慮し、適宜に実践的な理解を深めます。
- ナイトロックスの効用について、理解を深めます。
- 継続的な対話を通じて、講習内容をさらに身近にしてゆきます。
4日目 総括と筆記テスト予定しますが、それまでの進展を見てから、この日の内容を判断します。
なを、この講習の催行人数は、最少が2名、最多で4名までとなります。 (1名での参加は可能ですが、費用は$1240=約96000円となります)
ブルネイの海について
ブルネイは、世界で最も古いとされるボルネオ島の、厚く生茂る熱帯雨林を背にしています。 そして北側に大きく拡がる南シナ海は、かつては陸続きでスンダランドと呼ばれていた、比較的浅い海域です。 そのような地勢にあるブルネイの、暖かい海域の表層では、熱帯雨林から流れ込んでくる栄養に富んだ水が、燦々と降り注ぐ太陽光のもと、光合成バクテリアの繁殖を促し、それを餌とする植物プランクトンが大量に発生するという、いわゆる食物連鎖(エコシステム)の原初となる条件が、見事に維持されています。したがって、ブルネイの海洋生物相は多様性に溢れ、時には大きな魚群を形成して、ダイナミックな生存競争の生態を堪能することができます。 但し、栄養に富んだ海の避けられない条件として、透明度は、その時々の気象や海況により、大きく変化することがあります。


(参照:https://oceana.ne.jp/brunei_2019_01)

ブルネイのダイブサイト
お問い合わせは、さわうみしんいち(さわみしん)sawaumishin@gmail.com までお願いします。
さわうみしんいち(さわみしん)のプロフィール

1982年ダイビングインストラクター取得
IANTDテクニカル・インストラクター
IANTD インストラクター・トレーナー
IART リブリーザー・インストラクター
https://wordpress.com/view/xinstec.blog
https://www.facebook.com/shinsawaumi
